【さわの日々.com】

普通のおばちゃんがやっている生活の工夫

受験の友 小5の時に、パソコン組み立て体験をしました

受験の友 こんな風に我が家は受験を乗り越えました vol.20 知的好奇心につながります、パソコンの組み立て

パソコンの記事を書いていて思い出したのですが、娘は小5の時に、パソコンを組み立てたことがあります。

  


「親子の自作パソコン組立体験教室」

秋葉原ソフマップで、夏休みのイベント「親子の自作パソコン組立体験教室」に参加しました。

 

当時は珍しかったのですが、今年もネットで調べると、秋葉原だけでなく全国でポツポツと実施されています。

 

我が家の場合は父親が見つけてきました。

娘にパソコンの知識を持ったほしい、というような尊大な考えはありません。

当時、パソコンの調子が悪く、買い替えを検討していました。

しかし、買い替えとなると高いので躊躇していたところ、この講座を見つけたようです。

   


コストパフォーマンスがよかった

今から8年前ですが、39,800円で

もちろん、モニターもついています。

 

娘にパソコンについての知識を、みたいな大義名分のもと、家計からの出費となりました。

 

組み立て当日は、家族3人車で(パソコンをすぐに持ち帰りたいという夫の希望)会場に向かいました。

娘が組み立てている間、自分はアキバでパーツを見るからと言われ、母娘で参加しました。

(なんだかなぁ、ブツブツ、ほとんどは父親と子どもでの参加でした。)

  


講座の内容は充実していました

まず最初に、子どもにもわかりやすくパソコンの説明をしてくださったあと、組み立てをしていきます。

子どもだけは難しいところは、係の方が手伝ってくださいます。

 

作っていく過程を写真で載せてみます。(多くてスミマセン)

 

20190928173113
20190928173118
20190928173123
 
20190928173127
20190928173131
20190928173135
20190928173138
20190928173143
20190928173147
20190928173151
20190928173154
20190928173158
20190928173202
20190928173206
20190928173210
20190928173215
20190928173218
20190928173221
20190928173225
20190928173230
20190928173236
20190928173236
20190928173239
20190928173247
20190928173251
20190928173257
20190928173300
20190928173308
20190928173304
20190928173312
20190928173317

 

Windows7のインストールまで行い。約3時間で完成です。

 


 
公立の小学校では2020年から、中学校は2021年から、プログラミングの授業が必須となるようですね。

娘の時代はタワー型のパソコンを組み立てましたが、今ネットで検索してみると、ノートパソコンの組み立て講座も見つけちゃいました!

 

自分で組み立てると、中にはどんな部品が入っているのかもよくわかります。

 

ちなみに、我が家では持ち帰ったパソコンは、そのまま父親の持ち物になりました。

 

娘は持ち帰って以来、作ったタワーパソコンをさわることはありませんでした。

(なんだかなぁ・・・ブツブツ)