【さわの日々.com】

普通のおばちゃんがやっている生活の工夫

受験の友 中学受験の塾は近くがいい

受験の友 こんな風に我が家は受験を乗り越えました vol.2 塾は近い方が良い

中学受験の塾探し


突然、中学受験が決まった我が家、塾探しが始まりました。

地元の中学に行きたくない、志望校は未定、受験の知識はゼロ。
会社の先輩に相談すると、

  1. 塾の雰囲気が子供とあっているか
  2. 追加にかかるお金
  3. 塾までの距離

この3点について考えた方が良いとアドバイスをいただきました。


Google先生、中学受験の塾を教えてください!


塾比較のページで、家から通えそうなところをピックアップしました。

候補に挙がったのは、中学受験ではメジャーどころの

SAPIX日能研四谷大塚/栄光ゼミナール/市進 あたりでした。

 


1.塾の雰囲気が子供とあっているか

 

私の勝手な考えですが、先生って「子供に好かれる」「親に好かれる」「学校(塾)に好かれる」を全て兼ね備えた人はほぼいないと思っています。

 

親が見て、この先生は良いと思っても子供が嫌な場合もあります。

また模擬授業を受けたとして、この先生の教え方はどうかとか、たった数分で判断するのは無理だと思っています。

 

なので、よほど印象が悪くなければOKにしました。

学校ではないので、嫌だったらやめればいい。

 

どうしても、娘として譲れなかった1点がありました。

クラスの女子が通っている塾はパス。女同士はややこしいから・・・ごもっとも。

 

2.追加にかかるお金

 

高いです、正直びっくり。さらに追加の教材、春夏冬の集中講習。土日に場所が設置され、各校の子供たちを能力別に指導する、また合宿をする塾もあり驚きました。(地方出身者の夫婦なので、驚きの連続です) 

 

3.塾までの距離

まず、電車に乗らずに通える塾。(便利な場所に住んでいたので、かなりの塾を選べました。)

これは、先輩ママにうけたアドバイスです。

 

夏休みなどは長い時間塾にいるから、昼、夕と2回塾で食べることもある。

2食持たせるとなると、夕方の弁当は痛まないか不安。

近いところだと、途中で食事のために帰宅させ、また塾へ戻らせることも可能。

または、いったん帰宅させ、冷蔵庫に入れておいたお弁当をレンジでチンして持っていかせることもできる、と。

 

確かに、日中働いていると夕方に弁当を届けるのは難しいです。

毎日買い食いもどうかと懸念され、いったん帰宅可能な距離にある塾にしました。

 

4.保護者の様子も確認しました


 さわこの場合、塾へ説明を受けに行ったとき、保護者の様子を見ていて密なお付き合いをされているかどうかも眺めていました。

これは苦手だし、塾ではお付き合いしたくありません。

受験については親同士の付き合いは不要と思っています。

 

 


塾をまわった感想

よくわからないまま、残りの塾に説明を受けに行きました。

6年から始める子供は受け入れ不可という塾もありました。

また、今この偏差値だから、ここを狙いなさいと頭ごなしに仰ったところもありました。

 

塾もサービス業だから、ほぼ受け入れてもらえるのかと思っていたのに、まったく違いました。

 

「受からせてなんぼ」の業界でしょうから、最初にふるいにかけたり、目標校を指示されるのはそうなのかもしれません。

しかし、お宅のお子さんはここを目指すのが限界です、この学校だったら、このクラスで十分で土日でどこどこで講習を受けてさらに合格を目指しましょうって。

 

たった20分ほど話しただけでわかるものですかね? 

私より娘のほうが反発していたようですが・・・

 f:id:sleep50notenarai:20190811160321j:plain

 

疑問はいだきつつ、上の1~3+4 の条件に一番見合いそうなところ&娘が一番気に入ったところへ申し込みました。

 

方程式を使わず、つるかめ算で解く算数とか私たちが教えるとしたら、いや無理です。

それに親が子供に教えると、喧嘩に発展する可能性が大です。

家族3人とも自己主張が激しいです(^^;

 

やっぱり塾へ通わせるしかないと諦めました。

そうして始まった我が家の中学受験です、子供も親もしんどい1年間でした。