【さわの日々.com】

普通のおばちゃんがやっている生活の工夫

子供が社会の中で生きていくために(葬式に参列させない親)

子供に教えるべき大切なことは何ですか?

打たれ弱い女性

のんびりしていて、性格も穏やかな40代前半の独身女性。

2年間一緒に働いていました。

 

もちろんランチにも、ときどき一緒に出掛けていました。

お客様とお話しするときもやさしくて、同僚の悪口など全く言うこともありません。

 

ただ、欠点は

  • “ミスを厳しく指摘されるとシュン”
  • “自分の仕事のスピードが遅いと、誰からも何も言われなくてもシュン”
f:id:sleep50notenarai:20191030230221p:plain


 

誰でも落ち込むことはあるのですが、他の人なら気にも留めないくらいのことでも、激しくショックを受けます。

 

ここまで落ち込まなくても、と思っていました。

 

 


子供に体験させること

ここで、衝撃な話を聞きました! というか、私にとってすごく衝撃的でした。

親の方針として

  • 葬式には参列させない、死に顔も見せないし、火葬場にも連れて行かない
  • 祖父母の葬式も上に同じ
  • 親の言い争う姿は一切見せない
  • 家の金銭事情は一切教えない
  • 親からは一切叱られたことがない
f:id:sleep50notenarai:20191030230304j:plain


彼女はひとり暮らしなのですが、よく40歳過ぎまで生活できたな、というのが正直な感想です。

 

今でも生活費に困ると、電車で2時間ほどの実家に行くと、お小遣いや食料を1週間分もらって帰ってくるとか。

 

育て方は家庭によりけりといわれそうですが、敢えて言います。
「これって育児放棄でしょ!」

 


子供に教えるべきこと

人間は生まれたからには必ず死にます。

今、日本では荼毘に付されるのが一般的です。

 

学生時代はまだしも、自分でお給料をもらうとなると、仕事でミスをしたら厳しく指導もされるし叱られます。

 

金銭管理、生きていくうえでとても大切なことで、お金は自動的に懐には入ってきません。

 

家の屋根の修理にいくかかるから、そのお金を準備しておかなきゃ、など計画的に予算組みをしなければいけません。

 

これらを教えずに、美しいものだけを見せて育てる親ってどうなの! 

と衝撃とともに怒りが湧いてきました。

 

今は金銭的にも問題なく暮らしているとしても、今の時代いつなんどき暮らし向きが変わらないとはいえません。

順番ではないというものの、概ね親は子供より先に亡くなります。

子供はそのあと暮らしていけるように「生活する力」をつけておく必要があります。

 

勉強も大切ですが、それより大切なのは「社会の中でたくましく生きていく力」です。

 

生きていくということは、「きれいごと」だけではすみません。

「山あり、谷あり」です。

 


この世に送り出した責任として

  • 生まれた赤ちゃんを見せる
  • 人生の最後を見せる
  • 一定年齢になったら、世の中は平等ではないことを教える
  • 悪ことをしたら「ごめんなさい」と言わせる
  • 間違ったことをしたら、間違っていると理解させる
  • お金の大切さを子供に教えること
  • そして、人に対して「感謝する気持ちを持ちは言葉で伝えること」
f:id:sleep50notenarai:20191030230341j:plain


社会の中で生活するために、親は小さい頃より、年齢に応じてこれだけは教える必要があると私は思います。

 

いかがでしょうか。

久々に、雑談から怒りがわき、子育てについて真剣に考えた一日でした。